concept無垢材とタイルを使った温かみのある住まい
サンライトパストラル
- 築年数 築39年
- 対象面積 約86.07㎡
- 工期 約3ヶ月
- 竣工 2017年10月
REQUESTリクエスト
広いリビングで家族が集い、くろげる家にしたい
- 家族が集えて、くつろげる広いリビングにしたい
- 無垢でナチュラルな雰囲気にしたい
- 光と風が入るキッチンに変えたい
- 北側は温度差のないゲストルームにしたい
- 広いお風呂にしたい
pointポイント
無垢建材やタイルを使用したナチュラルなインテリア。キッチンの壁をオープン、和室をなくして畳コーナーのある家族が集える広いLDKになりました。北側の寒さ対策やサイズアップした浴室に一新しました。
before after間取り図比較
和室をなくして、くつろぎ空間の畳コーナーのある広いリビングにしました。窓際の天井に室内物干し用金具を設置したので、洗濯物をたくさん干せます。
壁面に設置したクローゼットは布団や衣類が取り出しやすいよう4枚の引き戸に。
ホワイトオークのパーケット(寄せ木)の無垢材のフローリングは、寄せ木張りにして市松模様のデザインにしています。職人の手仕事を感じさせるこだわりの床材です。
建具は、淡い木目で温かみのある無垢材のバーチです。ウォークインクローゼットの壁位置を変更して、狭かったキッチンの通路幅を30cmひろげました。
壁をオープンにして、光と風が入る解放的なキッチンに。
トレンドのブルーグレー色調と光沢感が魅力なタイルでデザインしました。10年間ファンのおそうじ不要なレンジフードでお手入れカンタン。
2部屋の間仕切り壁をなくして、ゆったりとしたゲストルームにしました。壁の断熱材と断熱効果の高い真空ガラスにして寒さ対策を。
大容量のクローゼットで、シーズンオフの衣類や寝具類がまとめて収納できます。
アクリルの採光がとれるリビング扉は、玄関の暗さだけでなく寒さ対策にもなります。
デットスペースだった梁を利用して、20cm広がった浴槽でゆったり入浴できます。