下地がない壁に棚を取り付ける方法
こんにちは。工務担当の的野です。 前回(2022年11月)、壁に物を引っ掛ける方法をご紹介させていただきましたが、今回は少しバージョンアップして、壁に棚を取り付ける方法をご紹介したいと思います。 通常、壁に棚を固定しようとするとき、棚を […]
マンションのリノベーション&リフォーム専門店|リファイン新松戸
Homeコラム
こんにちは。工務担当の的野です。 前回(2022年11月)、壁に物を引っ掛ける方法をご紹介させていただきましたが、今回は少しバージョンアップして、壁に棚を取り付ける方法をご紹介したいと思います。 通常、壁に棚を固定しようとするとき、棚を […]
こんにちは。リフォームアドバイザーの大場です。 「ペットも家族の一員」というお宅では、せっかくリノベーションをするならペットにとっても私たち人間にとっても最高な空間で暮らしたいですよね。 今回はペットと仲良く快適に暮らすためのポイントや […]
いつもありがとうございます。店長の関です。 みなさん、「ルンバブル」って、聞いたことありますか? Roomba(ルンバ)+able(できる)を合わせた造語で、『Roombable(ルンバブル)』です。お掃除ロボットルンバが掃除しやすい部屋や状態のこと […]
こんにちは。リフォームアドバイザーの大場です。 リノベーションのメリットの一つに、事前に自分に合った収納シミュレーションがしっかりできるというポイントがあります。住まいに自分が合わせるのではなく、自分の性質・暮らし方に住まいを合わせる。ど […]
こんにちは。リフォームエンジニアの勝俣です。 長い間メンテナンスに関わっておりますと、当然、メンテナンスが必要なケースは多くあります。 お住まいも人間と同じで、ケガもすれば病気にもなります。 そんなときに頼っていただける、弊社の顔を思 […]
いつもありがとうございます。リフォームアドバイザーの水谷です。 今回は「適材適床」についてお話したいと思います。 ほとんどの皆様が床を選ぶときの基準となるのが「色・柄」や「木質感」「肌ざわり」等ではないでしょうか? ただ、工事後にお客 […]
こんにちは。リフォームアドバイザーの大場です。 こんにちは。リフォームアドバイザーの大場です。「インテリアが心身に与える効果」についてのコラムもいよいよ今回でラストです。 前回に引き続き、色が持つ心理的効果とインテリアに取り入れるときの […]
いつもありがとうございます。店長の関です。 2024年1月1日、石川県能登地方を震源とする震度7の地震により、お亡くなりになった方々に謹んでお悔やみ申し上げます。被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 これまでも、2011年東日本大震 […]
こんにちは。リフォームアドバイザーの大場です。 最近ではさまざまのものがスマホと連動していることが当たり前のようになってきましたね。 住宅においても「スマートホーム」という言葉があるように、家電をWi-Fiに接続し、スマホなどで操作できる環 […]
こんにちは。リフォームエンジニアの五十嵐です。 今回はPanasonicのマグネット対応化粧ボードのご紹介です。 最近の冷蔵庫はドア画材がガラスでできたものが増えており、見た目はオシャレなんだけどマグネットが付かない…といった声も聞かれます。 […]
いつもありがとうございます。リフォームアドバイザーの水口です。 今回は『フロントオープン食洗機の販売』についてお話したいと思います。 様々な種類の食洗機 近年キッチンを新しくする際、採用されることが多くなった食洗機。 特に共働きのご […]
こんにちは。リフォームアドバイザーの大場です。 こんにちは。リフォームアドバイザーの大場です。「インテリアが心身に与える効果」について、前回は木製インテリアをご紹介しました。 2回目となる今回は「色の心理的効果」に着目し、色彩心理を活用 […]
こんにちは。リフォームアドバイザーの大場です。 こんにちは。リフォームアドバイザーの大場です。リフォーム・リノベーションにおいては機能性の向上・利便性の向上はもちろんのこと、心身の健康に配慮した生活の質の向上を実現することができます。 […]
みなさまこんにちは!総務経理の飯嶋です。 白を基調とした優しい雰囲気に、味わいのあるレトロな家具やインテリアなど合わせて上品さとシックな感じをプラスしたスタイルが特徴のシャビーシックインテリア。 甘くなりすぎない、清楚さと上品さのあるイ […]